楽天市場の
「アンカーネットワークサービス」というショップで、ジャンク福袋が売られているのを、ジャンク品を検索していて発見しました。中身は、Gatewayのジャンクノートパソコンとオフィスなどが付属と説明があり、価格は送料込みで\19800。
ノートパソコンの状態は不明で、ただ難あり品ということだけしか説明がありません。 ジャンク品は欲しいけど、やはり価格に見合ったジャンクの程度なのか?が一番気になるところです。そこでショップに問い合わせをかけ、状態のことを聞いてみたところ、「状態は様々で、届いてからのお楽しみにしてください。」と、はぐらかされてしまいました。
「程度のわからないジャンク品に2万円弱は、高いよなぁ・・」と思い、そこで買うのは止めたのですが、何となく気になります。 そのうち「オフィスが付いてくるのでその分はお得だし、状態は酷くても、弄り倒して遊んじゃうし、もしかしたら、難有りでもたいした症状じゃないかも」と、勝手な妄想をしだしたりして、結局は物欲に負け、注文ボタンを押してしまいました。
■福袋到着
注文して2日ほどで到着。早速開封します、いつものことですが新しいジャンク品と対面するときは、ちょっとわくわく気分です。 開封した中身は、Gateway MA7の本体、ACアダプタ、windows vista Home PremiumのリカバリCD、マイクロソフト オフィス2007、取説類でした。 日頃は「本体のみ」のジャンクノートパソコンばかりなので、これだけの付属品が付いてくるだけでも、かなり得した気分です(が、価格もそれなりなので、当たり前かも?)

かなり豪華な内容です。
■気になる不具合箇所
豪華な付属品類に思わず満足してしまいましたが、肝心の本体がどうなっているかを確認します。 閉じている本体を開くと、一目でジャンク品であることが確認できました。
「あっ!、割れてるよ・・」
そうです、液晶が見た目にも派手に割れているのがわかりました。液晶割れを修理する手だてはありません。パネルそのものの交換が必要となります。この機種は15.4インチ光沢タイプの液晶パネルのようですが、パーツで買うとなると、多分このジャンク品を買った値段より高価なことは間違いないでしょう。
やはり高い買い物だったかなと思いつつ、他の場所も確認していくと、本邸底部にテープで固定している部分があります。ハードディスクの格納場所とわかりましたが、残念なことに固定ネジが欠品しています。ハードディスクを固定するネジが4本、カバーを固定するネジが2本、これは手持ちのものから合うものを探してみますが、たったネジ6本ですけど、重要な部分を固定するものだけに無いとちょっと痛いです。 あとは特に外観上の不具合は無いようです。
余談ですが、パームレスト部分に本体諸元シールが貼ってあるのですが、Core2Duo T5600にマルチドライブなど、ジャンク野郎の「私」としては、超絶なハイスペックです。 何とか復活させたい気がします 。

液晶が割れています。

テープで固定されている部分を発見

ハードディスクマウンタ兼カバーとハードディスク固定スペース 固定ネジがすべて欠品です。

ジャンク野郎にとっては、「超絶」のハイスペック!!
■とりあえず電源を入れる
ハードディスク無しの状態ですが、ACアダプタを接続し電源を入れてみます。 スイッチは向かって右側ヒンジ部分にありました。 ちょっと、どきどきしながらスイッチオン!!
「でたぁぁぁぁぁぁぁ・・・」
残念ながら出たのは、ロゴ画面ではありません。新たな不具合の出現です。 それは俗に言う「通電起動不可状態」、電源ランプは点灯するも画面に変化が現れません。 液晶が割れていてもロゴ画面は映るんではないかと思っていただけに、ちょっとショックです。何度か電源を入れなおしても画面が映る気配はありません。ファンは回っているのですが。
もしやと思い、外部接続から液晶モニタをつないで確認してみますが、こちらも写りません。外部接続もNGです。
液晶割れも痛いですが、起動しないのはもっと痛いです。

通電はするものの、画面に変化無しです。
■通電起動不可といえば
やはりメモリを疑います。昨年のInspiron 1501の様な例もあるので、うまくいけば動作する可能性があります。
本体底部の比較的大きなカバーを開けると、メモリソケットがあり2枚のメモリが取り付けられていました。 Inspiron 1501の時と同じ様にメモリを取り外し、ソケットを清掃、そして取り付け直して起動を試みます。
結果は×です。やはり通電はするものの画面に変化は現れません。再度取り付け直しても症状は変わらずです。

本体底部のカバーを開けたところ。メモリが2枚取り付けられています。
■メモリが不良??
メモリを何度か付けなおすうちに、何となくメモリ自体に何か訳があるような気がしてきました。Inspiron 1501をメモリ増設した際に取り外したメモリがあったので、それを取り付けてみると、なんと!あっさり起動してしまいました。
えっ!?なにこれ!!という感じです。散々、メモリを付けなおしたのがバカみたいです。
液晶割れがあるものの、とりあえずはロゴ画面とBIOS画面を拝めたのは良かったです。

こちらのメモリと差し替えると、あっさり起動しました。拍子抜けです。


ロゴ画面とBIOS画面です。起動はしましたが、案の定液晶割れがひどい状態です。これは「どげんかせんといかん」です。
ということで、まだ完全動作するのかは、ハードディスクなんかを取り付けてみてみないと分かりませんが、とりあえずは起動までは行けたので、タイトルにしていた、「福袋」の「福」については、ちょっとは有ったような気がします。
液晶割れやハードディスク取り付けについてのレポートも近いうちに公開します。 乞うご期待!!
↓↓↓続編できました!!↓↓↓
(続)福袋に「福」はあるのか■液晶パネルを流用する Gateway MT6835j model