ジャンクノートパソコン情報サーチトップページへ

コンテンツ

ジャンクノートパソコンって何 ?

ジャンクノートパソコンを買おう

★あるジャンクノートパソコンに付いていたハードディスク

★ノートパソコンの動作が不安定だと思ったら・・■メモリテストの実施

★液晶パネルの不具合

ジャンクノートパソコンと埃

ジャンクノートパソコン筐体修理割れたLCDベゼルを修理する

★BIOSパスワードロックのジャンクノートパソコン

★パソコン修理と保守マニュアル(分解マニュアル)

★ジャンクノートパソコンとACアダプタ

★2個1でジャンクノートパソコンをアップグレード

★ホワイトアウトになった液晶の故障原因

★ジャンクノートパソコンとキーボード修理の例

★ジャンクノートパソコンのドライバ探し

★画面不良の原因を探る
(MURAMASA PC-MT1-H1S
)

★画面不良の原因を探る
(ジャンクDynabook satellite6000)

ジャンクノートパソコン筐体修理
 (パックリ開いたボディを修理する・・ 東芝 Libretto L5ジャンク)

★MS-DOSでネットワークに接続しよう (Libretto L5をMS-DOSでネットワークに接続させる)

★液晶不良を修理する
(異なる機種の液晶を流用panasonic CF-T1
)

★Mebius MURAMASA PC-MT1-H1のメモリ増設

★MURAMASA PC-MT1-H1SをDOSでネットワークに接続する

★ジャンクノートパソコンのスクラッチリペア(擦り傷補修)実践

★起動不良の「HP NX9100」 、でもラッキーでした

★ジャンクノートパソコンと流用ACアダプタ
(VAIO PCG-NV55を流用ACアダプタで動作させる)

★ジャンクノートの ドライバ探し■VAIO PCG-NV55/BPにwindows2000をインストールする

★Libretto L2にwindows2000アップグレード版をインストールする (XPマシンにMS-DOSでネットワーク接続)

★電源落ちるジャンク■ThinkPad R30

★電源不入ジャンクを弄る■SONY VAIO PGC-VX7/BD

★ニコイチで液晶パネルを修理しよう■バックライト切れのThinkPad X31

★高額ジャンクをいじる■通電起動不可 DELL Inspiron 1501

★インバーターを交換する■バックライト切れジャンク ThinkPad X40

★フリーズするLavie■NEC Lavie L PC-LL5503D

★画面不良ジャンク■Dell Inspiron 700m

★「ジャンク福袋に「福」あるのか?  Gateway MA7 MT6835j 」

★(続)福袋に「福」はあるのか■液晶パネルを流用する Gateway MT6835j model:MA7

★SOTECで動くGatewayノート■Gateway MX6917j 起動しない原因を探る

★画面不良ジャンク■DELL XPS M1710

★画面不良ジャンク■Dell XPS M1710、その後

★USB接続外付けドライブを組み立てる■【MARSHAL】 MAL-SLIM01B/P

MY SITES:

.see my works

SHARP Mebius MURAMASA PC-MT1-H1のメモリ増設

画面不良の原因を探る(MURAMASA PC-MT1-H1S)で復活させたMURAMASA
メモリ増設を行いました。標準で128MBなので、増設すれば若干でも動きは変わると思います。

増設メモリについてですが、この機種に使用されてるメモリは、普段よく見かける
SO−DIMMタイプでも、Micro DIMMでもなく、独自の形状をしたメモリです。
流通量が少ないので物を見つけるのも厳しいし、汎用性がないということで値段の方も
高いと思われます。今回は、ジャンクのMURAMASA PC-MT1−L2(Pentium3
750MHz メモリ標準256MB)から取り出したメモリを増設することにしました。


PC-MT1−L2から取り出したメモリです、容量は128MBです.。


PC-MT1-H1の場合、メモリスロットにアクセスするためには、本体内部が見えるところまでの
分解が必要になります。
まず、バッテリーをはずし、下部カバーを取り外します。赤丸部分のネジの他、下の写真で示している
場所のネジも外します。


下部カバー取り外しの際には、ヒンジ下部分にあるネジ(2カ所)も忘れずにゆるめます。


下部カバーは、これだけのネジで固定されています。


下部カバーを取り外しました。次は、上部カバーを取り外します。
本体裏のネジを一カ所取り外します。赤丸部分で示しているところです。



両サイドに3本ずつネジが止めてあり、これをすべて外します。


さらに両方のヒンジ部分にネジがあるので、こちらも外します。
このネジは、かなり強く締まっています。取り外しの際にはネジをなめないように気をつけます。


ネジを取り終えたら、上部カバーを外しますが、矢印で示している部分に引っかかり
があるので、この4カ所の引っかかりをマイナスドライバ等で曲げつつ、上部カバー
を取り外していきます。
この作業は、かなり神経を使います。上部カバーは、薄い金属板なので無理矢理
外そうとすると、曲がってしまいます。


矢印で示した部分は、両面テープ(それもかなり強力)が貼られています。
取り外しの際には、こちらの方も気をつけて作業を行います。
とにかく性急な作業は、上部カバーの曲がりを引き起こします。


次は、キーボードユニットの取り外しです。
目指すメモリスロットは、キーボードの下にあります。


まず、裏側のネジを2カ所外します。



そして、両ヒンジ部分のネジを外すと、キーボードユニットが外せます。


キーボードユニットを外すとメモリが現れました。白い4角の部品がメモリです。

PC-MT1-H1は、標準で128MBですが、その内訳は基板上に64MB、メモリスロットに
64MBとなっているようです。従って、メモリスロットの64MBを128MBに変更する
事になるので、全体のメモリは、64M+128MBの192MBとなります。


それでは、交換します。写真は、今まで付いていた64MBメモリです。
新しいメモリを取り付けた後、組み立てる前に電源を入れBIOSでメモリが
増設できたか、確認します。

(組み立て前に電源を入れるのは、あまり推奨されるやり方ではないですね
基板がむき出し状態なのでで、もしもの場合ショートの危険性があります。
出来ることなら、すべてを組み立てた状態でやらないといけないのですが、
面倒くささもあり、いつも分解した状態でチェックをしています)


メモリが増えているのが確認できたので、また元の通りに、組み立てて作業は終了です。


ブログも随時更新しています

管理者雑記@ジャンクノートパソコン情報

■注目のオークション■

ジャンク★東芝 Qosmio WXW/77GW Core2 P8600/4G/160GB★ [new]

DELL Inspiron 1564/i5/0G/0GB ジャンク 即決価格

◎●Acer Aspire5740 動作品 Core i5 430M ジャンク扱い●◎ 即決価格

★☆Lenovo G560 Core i3 2.4G 2G 320G /Win7 ジャンク☆★ [new]

☆ジャンク☆ VAIO VPCEE26FJ ★Windows7★ [new]


♪♪♪ ONKYO C411A5 Windows7ジャンク美品♪♪♪ [new]

ジャンク Pavilion dv6 Core i3-2330M BIOS起動 [new] 即決価格

◆ThinkPad X61 7675-14I Core2 Duo T7300 2GHz★ジャンク品◆ [new]

ジャンク★FMV-BIBLO NF/C60D Athlon X2 Dual-Core 地デジモデル [new] 即決価格

ソニー SONY バイオ VAIO ノートパソコン PCG-3G2N (ジャンク)

◎500円〜!ジャンク!AX/3527!液晶&BIOS確認!部品取や修理! ストア

◎●Acer Aspire5742 Core i5 480M 2.66GHz 2GB ジャンク●◎ 即決価格

◆ThinkPad X220(i7 2620M,8GBメモリ,128GB SSD)ジャンク◆ [new] 即決価格


Dell Inspiron 1545 Core 2 Duo リカバリ済 ジャンク 注目

CF-J9/Core i3/ジャンク/8G [new]

HP Compaq 620ノートパソコン ジャンク品 液晶割Win7Home キー付 [new]

☆ソニーVAIO Win7/AMD/320GB/2GB 液晶割れジャンク [new]
CRVSA-0211-75 ジャンク品 B [new]

【ジャンク】eMachines/E525/15.6/Celeron/BIOS起動/Vista [new] 即決価格

FRONTIER FRNV508 14型 SU2300 通電のみ ジャンク品 [new]

SONY VAIO VGN-FW74FB 16.4型 P8700 512MBRAM BIOS起動 ジャンク [new]

◆T400 ◆7417-A35 ◆Core2Duo/P8600 WXGA+ 無線 HDD無 ジャンク

ja